top of page
  • 周治 石川
  • 2022年9月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年10月5日

おはようございます!ヘルメットおじさん大黒です。今日は9月30日金曜日!月末の金曜日は、なぜか道路が混みます。


皆様お忙しいと思いますが、運送業も例外なくとても忙しいのです。本日は、渋滞って何で起こるの?についてブログに残したいと思います。


渋滞とは、1kmに25台以上の車が走っているか、1時間に約2,000台以上の車が走っていると、渋滞が起こることがわかっています。言い換えれば、車間距離が40m以下になると渋滞が起こるのです。感覚的な話でいうと『なんとなく混みそうな予感がするけれど、まだ思うように走れていると感じるギリギリの状態』が、渋滞の始まりですね。そこで車間距離を詰めてしまうと、より深みにはまることに…。完全に動きがとれなくなってしまった状態は、渋滞の末期的症状といえます。


渋滞が起こりやすい3大スポットは、サグ部、トンネル、合流です。


この事を念頭にしっかりとした道選びも渋滞回避に不可欠ですね。


それでは本日もご安全に



 
 
 
  • DAIKOKU
  • 2022年9月28日
  • 読了時間: 1分

おはようございます。ヘルメットおじさんです。

本日は、弊社サービスの1つである配送配置サービスについてご説明させて頂きます。


D-LINEは、お預かりしたお荷物をお届けするだけでなく、指定場所へ設置、組み立てもいたします。数ある運送業の中でもこの様なサービスは、D-LINE以外あまり見る事はありません。


電気屋さんで家電製品やエアコンを購入したら、配送設置していただけますよね?

私達D-LINEでもお預かりさせて頂いた商品を目的地にて組み立てや設置するサービスを始めさせて頂きました。


是非、ご用命下さいませ。

下記リンクから動画をご覧頂けます。




 
 
 


僕は軽貨物物流の意識を変えたい


世の中の購入導線がリアル店舗からネット通販にシフトする中、物流業界にニーズが高まりギグワークと言った新たな言葉も産まれ、雇用も増えました。


しかしどうでしょう?軽4に黒ナンバーを付けたマナーの悪いドライバーを見た事ありませんか?誰でも手軽に始められる物流のお仕事と世間では言われていますが、私はその様に思いません。


物流のお仕事は、実に責任の重い仕事です。お預かりしたお荷物を大切に安全運転でお客様のお手元にお届けする。私達DLINEは、プロ意識を持ちご依頼に対して真摯に向き合い、

全てのお客様に喜んでいただけるよう努めます。



また、業界では初の試み?スーツで仕事をこなしたりしています。ワークマンが建設業界のファッションを変えたように、私達もいつか運送業界のリーディングカンパニーになれるよう新しい挑戦を続けてまいります。


インスタグラムのフォローも併せてよろしくお願いいたします。


お仕事のご依頼やドライバーも随時募集しております。ホームページ内のCONTACTから是非ご参加のほどお待ち致しております。





 
 
 
782451.png
bottom of page